SPY-LOはスパイロと読みます。
成り立ちとコンセプト…
流行やムーブメントが起きる時、その中心には誰か(言い出しっぺ)が居て、誰かが誰かを巻き込んで、渦のように拡がっていく。そのイメージを(立ち上げに関わったDJ達が大切にしていた)アナログ・レコードの溝(渦)と重ねてシンボル・マークとしました。1995年、スパイラル・プロジェクトを名乗り、インターネット上に登場して活動を開始しました。これは、日本最古のクラブ系サイトと言われています。
経緯とその後…
当時はインターネット普及の黎明期とも重なり、数々のメディアに取り上げられました。活動は主に、クラブでのパーティーや(ボーカル)ライヴ、情報発信で、(コンセプト通り)多くを巻き込み快進撃を重ねました。3年後、スパイラル・プロジェクトは法人化を果たし、20年間の営業活動を経て、2017年に役割を終了しました。
本来、SPY-LOは分家…
一方、(法人化したスパイラル・プロジェクトに参加せず)ゲリラ的に活動を続ける一派は、法人と区別する為にSPY-LOと名乗りました。東京(地区)での不定期イベントSPY-LO GROOVEは、このタイトルで20年以上もイベントを開催し続けています。
SPY-LOの現在と今後…
法人としてのスパイラル・プロジェクトが解散したことに伴い、SPY-LOを本家として活動を再開しました。我々は(今のところ)店舗を持たずに、営業中のお店の空き時間にイベントという形でお世話になります。
簡単に言うと…
最近流行の「間借りカレー」のようなものです。
現在開催中のイベント…
・SPY-LO meets Lab-Z REMIX(福岡/親不孝)
・FACE × SPY-LO Lounge(福岡/親不孝)
・中洲スパイロ(福岡/中洲)
・SPY-LO GROOVE(東京/地方都市)
これがSPY-LOです。謎のムーブメントです。このサイトの検索キーワードは、ブラックミュージックはお好きですか?
2018年7月22日(第一回ディスコの日)更新